タランテラ(ブルグミュラー)♪

こんにちは!

音楽教室Hummingの金井安希子です。


今日から9月ですね。

連日の暑さも少し落ち着き、今朝は秋の気配が感じられましたー🍂


さて、今日は “ブルグミュラー25の練習曲” より 『タランテラ』 のお話です♪

この教材は、すべての曲にタイトルがついており、

親しみやすく美しい曲が多いので、導入終了後に取り組む定番の曲集です。

その中の1曲『タランテラ』は、きっとご存じの方も多いと思います★


タイトルの『タランテラ』は、イタリアのタラントという町に由来している

という説や、

毒蜘蛛「タランチュラ」に刺された時の踊り(衝撃的ですね!笑)

とする説があります。

ナポリの舞曲でテンポが速く、転調したり、装飾音符があったり…

なかなか手ごわそう💦


そして、今この曲に取り組んでいる、70代のNさん。

譜読みをしっかりしてきてくださり、何とか通して弾けたのですが。。。

16小節からの4小節がどうも右手のリズムがもたつくようで😢

ここは左手が刻まないので、右手のリズムが崩れやすいと思います。

ご本人もリズムがおかしいことにはお気づきだったのですが、

どうもうまく行かなかったようで。。。


ここ ↑↑


「ラ・ソッソ・ミッミ・レッレ・ファッファ・ミッミ・ラッラ~」

と感じて弾くより


「ラソッ・ソミッ・ミレッ・レファッ・ファミッ・ミラッ・ラ~」

と感じてもらうとうまくいきます!!(スラ―の通りですね^^)


Nさんもコツをつかんだようで、もう一回練習してきます!と

おっしゃっていました。


なかなかエキゾッチクなこの曲、生徒さんにとても人気があるんですね~(^^)

クリスマス会で弾きたい!!!!と、Sちゃん&Mちゃんも

今月からこの『タランテラ』に取り組みます ♪

生き生きとかっこよくに仕上がるように、頑張りましょう!!

私も今から楽しみです♡


*:。:*☆・、♪、・☆*:。:*☆・、♪、・☆*:。:*☆・、♪、・☆

*:。:*☆・、♪、・☆*:。:*☆・、♪、・☆*:。:*☆・、♪、・☆

音楽教室Humming

さいたま市見沼区蓮沼の個人ピアノ&声楽教室 ♫ 習い事なら「ハミング」 ワクワクする気持ちを大切に♡ 分かる!出来る!楽しいレッスン!!

0コメント

  • 1000 / 1000